生協・共済加入について
大学生協とは
▼
学生・院生・留学生・教職員の協同で大学生活の充実に貢献する
学びのコミュニティとして大学の理念と目標の実現に協力し、高等教育の充実と研究の発展に貢献する
自立した組織として大学と地域を活性化し、豊かな社会と文化の展開に貢献する
魅力ある事業として組合員の参加を活発にし、協同体験を広めて人と地球にやさしい持続可能な社会を実現する
大阪公立大学生活協同組合は、出資金をもとに運営されています。
出資金は、75口30,000円(1口400円)をお願いしています。
ご卒業時に全額返還します。
制度および保障内容については大学生協のCO・OP学生総合共済(外部サイト)でご確認ください。
また、保険については(株)大学生協保険サービス(外部サイト)をご覧ください。
生協電子マネーにチャージしましょう
皆さんの学生証には、生協電子マネー機能が搭載されています。また、スマホの「大学生協アプリ」でも生協電子マネーが使えます。 生協電子マネーは大学生協の食堂、売店や教科書特設販売会場でお使い頂くことができます。 生協加入と同時に、生協電子マネーのチャージをして頂くことができます。 おおよその教科書代金(学部、学域により異なります)3万円分と、4〜5月のキャンパスでの生活費相当分2万円の合わせて5万円のチャージをおすすめしています。 ぜひ、ご検討ください。
ミールクーポンの詳細はこちら⇒ミールクーポンご案内
ミールクーポンをご検討ください
大学生協では、食堂の回数券である「ミールクーポン」をおすすめしています。 購入プランに応じて1日の利用上限金額、利用可能日数が設定されており、その条件に合わせて食堂をご利用頂くことができます。 財布の中身を気にせず、学生証をレジで「ピッ!」として頂くだけで安心・確実にお食事をして頂ける、保護者の皆さまにご好評のプランです。 生協加入と同時に、ミールクーポンのお申し込みもして頂くことができます。ミールクーポンの詳細はこちら⇒ミールクーポンご案内
加入Webサイトでのお申込み手続きフロー
- STEP1
- 大阪公立大学生協「加入Webシステム」にアクセス
- STEP2
- お申込み前のご確認
- STEP3
- メールアドレス登録
- STEP4
- お申込み用URLをメールで受信
- STEP5
-
基本情報入力
メール受信後、1時間以内に手続きを開始してください。
- STEP6
- 加入プラン選択
- STEP7
-
口座振替設定
2年目以降の共済掛金・保険料の引き落とし口座登録
- STEP8
- 入金内容確認
- STEP9
-
初年度のお支払い
コンビニ払いを選択された方は、6日以内に払込みしてください。
- GOAL
-
申込完了
手続き完了のメールが届いたら終了です。
explore STEP7 各金融機関のサイトに移動します。
- 学生総合共済、学生賠償責任保険、就学費用保障保険お申込みの方は、初年度のお支払いの前に、2年目以降の掛金・保険料の引き落とし口座の登録を行うことになります。
- 引き落とし口座の登録は各金融機関のサイトで行いますので、生協には暗証番号等の情報が伝わることはありません。
- 口座振替情報は申込用紙で登録することもできます。
STEP7での「口座振替設定」が可能な金融機関は、ご確認ください。