すべての新入生へ加入をおすすめしている保障制度

2025年度新入生には下記のプランをおすすめしています

listsおすすめ安心プラン

出資・利用

出資金75口30,000円(一口400円)

check_box加入してご利用ください

check_boxご卒業時に定款の定めに基づき返還

add_circle

自身の病気やケガに備える

CO・OP学生総合共済(G1200コース)

check_boxお手頃な掛金で大学生活の病気・ケガを幅広くカバー

add_circle

他人への賠償事故に備える

学生賠償責任保険
(一人暮らし特約なし・あり

check_boxアルバイト中等の事故にそなえる

check_box 示談交渉サービス付で安心

一人暮らしの困りごとに備える

学生生活110番

check_box困った時24時間相談できる

check_boxトラブル時の出動サポート

add_circle

入学後のライフライン

電子マネーチャージ

check_box教科書代、食事代として

check_box教スムーズな店舗利用

オプション 「食」の定期券

ミールシステム

check_box健康的な食生活をサポート

check_box食費をあらかじめ確保できる

listsこちらもおすすめ! 
充実プラン

上記おすすめ安心プランの
保障に加え

add_circle

就学費用保障保険(3口)

扶養者のもしもに備える

毎年多くの方に選ばれている生協いちおしプランです!

  自宅生 下宿生

生協
出資金

75口(1口400円)
ご卒業時に返還

30,000

add_circle      

CO・OP
学生総合共済

(G1200コース)※1

1年間の掛金
2年目からは口座振替

14,400

学生賠償
責任保険
※2

一人暮らし特約なし 19H

1年間の保険料
2年目からは口座振替

1,800

学生賠償
責任保険
※2

一人暮らし特約あり 19HK

1年間の保険料
2年目からは口座振替

8,500

※3

add_circle 共済掛金+
保険料計

16,200

22,900

生協電子マネー
事前チャージ

50,000※4


上記プランにオプションで追加いただけます

ミールシステム

(食堂年間定期券)

650プラン

90,500

   

1200プラン

163,000

   

システム利用料として、上記に加え500円頂戴いたします

※1 学生総合共済は、学生組合員で発効日の年齢が満34歳以下の方がご加入できます。留学生・扶養を受けていない方は掛金・保障内容が異なりますので、コープ共済センターへお問い合わせください。コープ共済センター 0120-16-9431

※2 学生賠償責任保険、就学費用保障保険は大学生協の学生組合員が加入できます。

※3 住まい契約時には何らかの火災保険等への加入が必要です。住まい契約時に、マンション指定の火災保険、24時間セキュリティサービスなどに入られる場合は、学生賠償責任保険は「一人暮らし特約なし」、学生生活110番は「加入しない」をご選択ください。

※4 電子マネーは30,000円、50,000円からご選択が可能です。(おすすめは50,000円です。)

さらに手厚い保障を求める方におすすめするプランです!

  自宅生 下宿生

生協
出資金

75口(1口400円)
ご卒業時に返還

30,000

add_circle      

CO・OP
学生総合共済

(G1200コース)※1

1年間の掛金
2年目からは口座振替

14,400

学生賠償
責任保険
※2

一人暮らし特約なし 19H

1年間の保険料
2年目からは口座振替

1,800

学生賠償
責任保険
※2

一人暮らし特約あり 19HK

1年間の保険料
2年目からは口座振替

8,500

※3

就学費用
保障保険 19W
※2

(総合生活保険)
学資費用の必要に応じて最大15口まで加入できます。
扶養者のもしもの時でも学業を継続するための学資費用をサポート。

2029年卒業予定(4年制)
1年目の保険料(1口)
2年目からは口座振替

2,610

3口(7,830円)

3口(7,830円)

6年生学部の方

2031年卒業予定(6年制)
1年目の保険料(1口)
2年目からは口座振替

3,870

3口(11,610円)

3口(11,610円)

add_circle 共済掛金+
保険料計

24,030


6年制学部の方

27,810

30,730


6年制学部の方

34,510

学生生活
110番

4年間
一括払いの会費

10,400

(自宅生のプランに学生生活110番は含んでいません。ご確認ください)

※3

6年生学部の方

6年間
一括払いの会費

15,600

生協電子マネー
事前チャージ

50,000※4


上記プランにオプションで追加いただけます

ミール
プラン

(食堂年間定期券)

650プラン

90,500

   

1200プラン

163,000

   

システム利用料として、上記に加え500円頂戴いたします

※1 学生総合共済は、学生組合員で発効日の年齢が満34歳以下の方がご加入できます。留学生・扶養を受けていない方は掛金・保障内容が異なりますので、コープ共済センターへお問い合わせください。コープ共済センター 0120-16-9431

※2 学生賠償責任保険、就学費用保障保険は大学生協の学生組合員が加入できます。

※3 住まい契約時には何らかの火災保険等への加入が必要です。住まい契約時に、マンション指定の火災保険、24時間セキュリティサービスなどに入られる場合は、学生賠償責任保険は「一人暮らし特約なし」、学生生活110番は「加入しない」をご選択ください。

※4 電子マネーは30,000円、50,000円からご選択が可能です。(おすすめは50,000円です。)

24TC-002725
2024年8月

おすすめ安心プラン 充実プラン

CO・OP学生総合共済 G1200コース

  1. 入院保障は1日目から360日分 日額10,000円
  2. ケガでの通院は1日目から90日分 (固定具保障を含む)日額2,000円
  3. 精神疾患の診療を受けた時 こころの早期対応保障 共済期間(1年)につき1回 10,000円
  4. 扶養者がもしものときも 扶養者事故死亡・ 扶養者事故重度障害 500万円
  5. 学内で給付申請手続きや相談ができる
  6. 卒業後は、CO・OP学生総合共済 新社会人コースへ継続可能!

給付を受けた先輩学生の事例

学生どうしのたすけあいの制度です

学生総合共済は、ケガや病気で困っている仲間へのお見舞いの気持ちからスタートした学生どうしのたすけあいの制度です。掛金は、共済金として全国の仲間のために使われます。

このような事例で給付しました

日常生活の事故

入浴中転倒して口内を切った。

工学研究科(M1)/(通院4日)


給付金額 8,000

日常生活の事故

搬入バイト中、台車にひかれた。

工学部(3回生)/(通院6日)


給付金額 12,000

スポーツ事故

バスケの試合中のケガ。

医学部(2回生)/(通院1日)


給付金額 2,000

日常生活の事故

バイクで転倒し、骨折。
今回はプレートを除去する手術。

工学研究科(M1)/(入院3日/手術1回)


給付金額 80,000

病気(手術)

腹部動脈瘤で入院、手術した。

獣医(5回生)/(入院10日/手術1回)


給付金額 150,000

病気(手術)

コンタクトの検診で網膜剥離がわかった。

工学部(3回生)/(入院8日/手術1回)


給付金額 130,000

こころの早期対応保障

双極性障害。

文学部(4回生)


給付金額 10,000

万が一が起こるとアルバイト収入に影響することも

多くの大学生が生活費の一部をアルバイトで負担しています

大阪公立大生の収入の内訳

第58回/学生生活実態調査/大阪公立大学より

  自宅生 下宿生
平均 60,740円 136,340円
アルバイト 65% 29%
仕送り
小遣い
12% 57%
奨学金 19% 13%

通常時ともしものときでは収支のバランスが変わります

通常時

もしもの時

医療費等の負担だけでなく収入も減に…

おすすめ安心プラン 充実プラン

学生賠償責任保険
(学生・こども総合保健、施設・生産物賠償責任保険)

一人暮らし特約なし(19H)

自転車乗車中に他人をケガさせたり他人の財物を壊した場合など日常生活での他人に対する賠償責任や、インターンシップ中やアルバイト中、さらに海外での賠償事故にそなえる保険です。また、国内での賠償事故には示談交渉サービスが付いているので安心です。

一人暮らし特約あり(19KH)

学生賠償責任保険にお部屋の保障をセットした、水もれ等による借用住宅への賠償事故や火災や水ぬれなどによる家財の損害、家財や現金・自転車の盗難などにそなえる保険です。

充実プラン

就学費用保障保険 19W
(総合生活保障)

扶養者が病気やケガで死亡、またはケガで重度後遺障がいを負った結果、学生が扶養されなくなった場合の学資費用をサポートする保険です。学部ごとの授業料に合わせて保障額を柔軟に設計できるので、学費を心配することなく学業に専念することができます。

おすすめ安心プラン(下宿生) 充実プラン(下宿生)

学生生活110番

共済、保険とは別のサービスです。

  1. トラブル出動サポート事例

    • トイレが詰まって水が流れない
    • カギをなくして家に入れない
    • 自転車がパンクした
  2. 生活相談電話サポート

    • 近隣の病院を教えて欲しい
    • パソコンの操作が分からない
    • 部屋の中に蜂が入ってきたが、どうしたらいいのかが分からない