森之宮キャンパス 昼食利用案内

森之宮キャンパスでの昼食のご利用について

昼食時に大変混雑することが想定されています

森之宮キャンパス、楽しみだね。


 

でも、昼休みは食堂が大混雑しそう…
キャンパスの周りにもあまりお店ないし。


 

大学生協では、スムーズに昼食利用ができるよう、さまざまな取組をするんだって。
調べてみたよ。

生協が皆さんの昼食をサポートします!

○昼食時に皆さんがOMU Dining(食堂)のある1階に降りてこられて、大混雑になる状況を回避したいと考えています。
○混雑回避のため、低中層階でOMU Bento(テイクアウト弁当)が購入できるようにします。
○OMU Bento購入方法として、大学生協初となる「生協電子マネーモバイル決済」を導入します。
○また、OMU Diningの利用状況(混雑状況)を見える化し、生協HPや大学サイネージで情報発信します。それにより、OMU Diningの時差利用(昼休み時間後半のご利用)を促進します。
 

昼食利用できる生協店舗

森之宮キャンパスで生協が運営する店舗は下記の通りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1階

  • 1階 食堂 OMU Dining
    • 食堂メニューの提供
    • 生協モバイル決済を利用したモバイルレーンでのクイック提供
  • 1階 無人店舗 OMU Base
    • 飲料・一部おにぎり・冷凍食品の販売

ご利用方法:1階 OMU Dining

OMU Diningご利用には、主に2つの方法があります。

  • 通常メニュー
    • 東側の入口からお並びください。
    • メニューは中庭に向けてデジタルサイネージで表示しています。また、スマホで見られる「Co-menu」でも掲載しています。
    • 「主菜・副菜」と「丼・カレー類」で2列に分かれてお並び頂きます。お並び頂く手前の段階から、分かれて並んで頂きます。
    • OMU Dining内に入って頂きますと、トレーを取って頂き、お好きな商品を撮って頂きます。小鉢も豊富に取りそろえています。
    • レジには「生協電子マネー・ミール専用レジ」と他のキャッシュレス決済を含めた「マルチ決済レジ」をご用意しています。
    • 決済終了後、ドレッシングなどのコーナーへお進みください。
    • 給水器はありますが、コップはありません。マイボトルのご利用をお願いします。紙コップはレジで販売しています。
  • モバイルレーン(食数限定)
    • 定食形式のメニューを、テイクアウト容器で提供します。
    • 事前に「生協モバイル決済」で決済をお願いします。メニュー・食数限定ですので、ご希望の方はお早めに!
    • 昼休み時間内に、西側入口からモバイルレーンにお越しください。通常の入口(東側)からですと遠回りになります。
    • モバイルレーンでスマホ画面をお見せ頂き、受取操作をしてください。
    • テイクアウト容器で提供しますので、OMU Dining内の席で食べても良し、2階の座席に移動するも良し、どこかで食べてもOKです!

なお、提供スピードを優先させて頂くため、昼食ピーク時間帯の麺コーナーは休止させて頂きます。ご了承ください。
生協組合員でない方は、来訪者価格を別途頂戴します。
給水器はありますが、コップのご用意はありません。マイボトルのご利用をお願いします。
紙コップはレジで販売しています。頂いた料金は、SDGsの取組に活用させて頂きます。

ご利用方法:1階 無人店舗 OMU Base

大学生協初となる、ウォークスルー型無人店舗です。
まずは公式LINEに登録を!
新しい購買体験をぜひ!

ご利用方法:1階 キッチンカー

1階の中庭付近にキッチンカーを出店します。
OMU Dining等では味わえない、バリエーションに富んだメニューをご提供したいと考えています。
出店情報などは、生協HPなどをご覧ください。

2階

  • 2階 売店 OMU Shop
    • テイクアウト弁当 OMU Bentoの販売(生協モバイル決済での事前予約・決済不要)
    • 焼きたてパン(4階OMU Cafe製造)の販売
    • おにぎり・お弁当・パン・飲料などの販売

ご利用方法:2階 OMU Shop

OMU Shopでは、OMU Bentoを温蔵ショーケースに陳列し、温かい状態でお買い求め頂く事ができます。
また、OMU Cafeで製造した焼きたてパンや飲料・デザート・アイス、おにぎりやパンも販売しています。

  • 昼食ピーク時は、店内一方通行とさせて頂きます。
    • 西側入口(2階食堂座席・自動販売機側)からお入り頂き、南東側出口(デッキ側)から出て頂きます。
    • OMU Counter(サービスカウンター)にお越しの方は、東側からお入り頂くことで行きますが、こちらから店内に入るのは昼食ピーク時はご遠慮ください。
  • レジはほとんど生協電子マネー・ミール専用のセルフレジとなっています。
    • 他のキャッシュレス決済含むマルチ決済レジは、店内カウンター側(北側)にあります。
  • 生協電子マネーチャージ機(お札専用)を入口横に設置しています。お買い物前にぜひチャージをお願いします。

4階

  • 4階 カフェ OMU Cafe
    • 焼きたてパン・コーヒーなどドリンクの販売
    • 昼食時のみ、テイクアウト弁当OMU Bentoの販売(生協モバイル決済での事前予約・決済不要)

ご利用方法:4階 OMU Cafe

OMU Cafeでは、焼きたてパンの製造・販売やコーヒーなどドリンク類を販売します。
昼食時は、OMU Bentoの販売拠点に大変身!生協モバイル決済の事前予約・決済なしでご購入になれます。

3階/5階/6階

  • 3階/5階/6階 OMU Bento特設販売拠点 OMU Bento Hub
    • 各拠点に温蔵カートを用意し、温かいOMU Bentoをご用意します。
    • OMU Bento Hubは生協モバイル決済のみのお取り扱いです。

ご利用方法:3階/5階/6階 OMU Bento Hub

OMU Bento Hubは、生協モバイル決済専用のサービスです。必ず生協モバイル決済で事前に予約・決済をお願いします。

  • 生協モバイル決済ご利用方法は、確定次第お知らせします。
  • 生協電子マネー・ミールシステムがご利用頂けます。
  • 現金でのご利用、事前にモバイル決済をご利用頂けなかった場合は、2階OMU Shopか4階OMU Cafeをご利用ください。

混雑の見える化と食堂の時差利用


各階のエレベータフロアなどに設置される大学サイネージに、OMU Diningの混雑状況(待ち行列の状況)を発信します。
杉本・中百舌鳥キャンパスでも待ち行列ができご迷惑お掛けしていましたが、昼休みの後半ですと比較的並ばずご利用頂ける状況でした。
そこで、「混雑の見える化」情報を発信し、時差利用して頂けるよう取り組みます。
ぜひ、ご協力ください。
 
皆さまのご協力で、多くの方にご利用頂きたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします。