2023年度ミールクーポンのご案内
大学生協には「安心」「安全」「経済的」なミールクーポンがあります。
大学生協の食堂は、健康管理・食の自立をサポートします。
大学生になると食生活が乱れていきます。栄養バランスを考えた食事を摂ることが大切です。
ミールクーポンとは?
前払式の「食堂の回数券」です。
-
選んで頂いたコースごとに利用可能日数と1日の利用上限金額が設定されています。1日上限金額までならその日に何度でも生協食堂を利用して頂くことができます。
なお、利用期間を定めていますので、ご注意ください。 -
代金は前払いになります。最大利用可能金額から割引した価格でご提供しています。
-
生協食堂で食事して頂く利用日数は
20日・40日・80日・120日の4種類、
1日の上限金額は500円・800円の2種類、
ご自身のキャンパスライフや登校状況に合わせてお選びいただけます。 -
追加購入も可能です。「まずは試してみたい」という使い方もして頂くことができます。
-
大阪公立大IC学生証には、ミールクーポン機能が搭載されています。お申込み、お支払いが完了すれば学生証だけでお食事ができます!(もちろん「大学生協アプリ」でもお使い頂くことができます。)
安心の食生活をご提供します。
ミールクーポンは前払いで食事代金をお預かりする仕組みです。ミールクーポンさえあれば、生協で食事をして頂くことができます。
この「安心感」が、保護者の皆さまにご評価頂いています。
2022年度ミールクーポンとの違い
2022年度の日数プランは「40日・80日・120日」でしたが、2023年度は「使い切れるかどうかわからない」「少しだけ使いたい」という声にお応えし、この3プランに加え「20日」プランをご用意しました。
コロナ禍でさまざまなキャンパスライフプランになっていると思います。それぞれのご事情に合わせて、プランをお選びください。
また、有効期限を「ご卒業まで」とさせて頂きます。
「使えると思ったけど、1年で使い切れなかった」という声も頂いていました。
ご卒業時まで使い切って頂く必要はございますが、ご活用頂ければと存じます。
なお、ご卒業時に残ったミールクーポンの未使用分は、大変恐縮ですが「無効」とさせて頂きます。返金等ございませんのでご注意ください。
ミールクーポン4つのメリット
-
食費を確保!お金を気にせずしっかり食べる!
食費を削る傾向がある大学生も、ミールクーポンがあれば財布の中身を気にせず、バランスのよい食事を摂ることができます。
-
毎日規則正しい利用!
入学して1~2ヶ月も経つと、生活のリズムが乱れてきがちです。1日の上限額が決まっているのと、未使用分をほかの日に繰り越したりすることはできないので、ご利用の際にきちんと食べる習慣ができます。
-
アプリやブラウザで利用履歴を確認。保護者も安心
「大学生協アプリ」やブラウザの「univcoop生協マイページ」で日々のご利用状況や、バランスの偏りなども確認いただけます。
自分で食生活を振り返ることができますし、保護者の方も食生活を確認できて安心です。
-
学生証(IC組合員証搭載)1枚でOK!
学生証をかざすだけで使えます。ご利用上限を超えた場合は、事前にチャージ頂いた生協電子マネーをお使い頂けば、
全てキャッシュレスでお支払い完了、すぐにお食事いただけます!
もちろん、「大学生協アプリ」でもご利用可能です。
飽食・豊食の現代、意識せずとも何かしら食べる事のできる時代です。
「食事をする事なんて当たり前だ」と思っている一方で、忙しさや経済的な理由で食事を抜く学生がいるのも現実です。
食習慣の乱れは栄養バランスの乱れにつながり、体調管理にも影響を及ぼします。
健康的な学生生活を送るためにも、ぜひ食堂をご利用ください。
生協食堂部 スタッフ一同
それぞれのご利用状況にあわせたコースを提案します
500円プランの利用例
- 昼食時に利用!小鉢を多めにとって、いろいろな食事を楽しみます。
- 1回の昼食では使い切れませんが、食堂で販売しているドリンクも合わせて購入し、午後の水分補給にあてています。
- いろいろなフェアで美味しそうなメニューが出ますが、500円を超しそう…でも、超過分の数十円を生協電子マネーで決済すれば、食べられます!
800円プランの利用例
- 私の通学するキャンパスは夕食営業があるので、昼食・夕食の二食で使っています。
- 昼食で利用し、残りを焼きたてパンを購入空いて、翌日の朝食にします。たまに夜食になりますが…
- 体育会系でしっかり炭水化物を摂りたいので、一食で800円使ってしまいます。
- いつも利用するキャンパスでは、夕方までテイクアウト弁当を販売しているので、昼食は食堂で、バイトのないときの夕食はお弁当を買って帰ります。バイトでまかないがある時は、食堂の焼きたてパンを買ってます。
20日プランの利用例
- いい仕組みだけど、毎日使うかどうかわからない。
- 続けられるかどうかわからないので、お試しに使ってみたい。
- 利用日数がなくなれば、追加購入が可能です。また、ご卒業まで使えますので、無駄になりません。
120日プランの利用例
- ひとり暮らしなので、食費を確保しておきたい。
- 食事を摂る習慣を、このミールクーポンでできれば…
- 理系なので、比較的大学には通いそうだ。
- ご卒業まで使えますので、焦って使う必要はありません。しかも食費はしっかり確保。安心です。
申込方法
大学生協ECサイトよりお申し込み下さい。(在校生の方は2023年3月15日より購入可能です。)
決済完了後、約4営業日でアプリに反映され、お使いいただけます。
保護者の方がお申込みされた場合は、ファミリー申請でつながっている組合員様に付与されます。
2名様以上のお子様がいらっしゃる場合は、備考欄にお子様のお名前を記載していただきますよう
お願いいたします。
追加申込もできます!
期間中に申込日数使い切った場合も、追加購入が可能です。
追加購入分はご卒業までにご利用ください。
生協ECサイトよりお申込みください。
決済完了後、約4営業日でアプリに反映され、お使いいただけます。
残日数の確認方法
ミールクーポンの残に数は、「大学生協アプリ」画面から「決済履歴」をタップし、次の画面の「組合員マイページ」をタップして「組合員マイページ」にサインインしてください。
組合員マイページのトップ画面に「ミールクーポン」のアイコンがあり、その下に残日数が表示されています。
システムの都合上、例えば80日プランをお申し込みの場合、画面では「79/80日」と1日少ない日数が表示されます。
実際は、「0/80日」になってからも1回使えるようになっており、お申し込み頂いた日数分は必ずご利用頂けるようになっています。
また、一部のご利用者の方は、システムの都合上、残日数が「●日/500日」と表示される場合がございます。
残日数は正しく計算されておりますので、ご容赦ください。
わかりにくい表記となっており、申し訳ありません。
「組合員マイページ」は、「大学生協アプリ」からのリンクの他にも、スマホまたはPCのブラウザからでもアクセスできます。
下記リンクよりお進みください。
大学生協マイページ
食堂での利用方法:
ミールクーポンユーザーの方は自動的にミールクーポン精算となります!
学生証(またはIC組合員証)をレジにかざしてください。
「大学生協アプリ」でもご利用頂くことができます。レジ精算までにアプリの「ミールクーポン」精算バーコードを用意ください。
「今日はミールクーポンを使わない・・・」という方はレジにてお申し出ください。
食堂以外での利用方法:
レジでミールクーポンを使うことをお申し出ください!
「大学生協アプリ」でもご利用頂くことができます。レジ精算までにアプリの「ミールクーポン」精算バーコードを用意ください。
ミールクーポンでテイクアウト弁当が購入できる売店:シェリーコンビニ・プチシェリー(杉本キャンパス)、リンク(阿倍野キャンパス)
中百舌鳥キャンパスではセリーゼ(学生会館1階)でテイクアウトフードを販売しています。ミールクーポン利用OKです!
(ご参考)ミールクーポンお申し込み時の決済履歴の見え方
.jpg)
ご容赦くださいますようお願いします。
○当日の利用履歴は普通に記載されます。
○夜間の処理で、その日の未使用分(全く使わなかった場合も含む)の残高が無効となります。
○そして毎日午前1時頃に、その日使うことが出来る1日上限金額分が、ミールクーポンにチャージされたように記載されます。
○この午前1時のチャージは、前日ミールクーポンを使っても、使わなくても行われます。
(画像のスクリーンショットは、使っていないが毎日チャージされている例です)
○残回数の管理は、この午前1時チャージとは別に行っていますので、ご安心ください。
とご理解頂ければ幸いです。
warning1日の利用限度額は、各プランで設定されています。利用限度額を越えた場合は超過分が生協電子マネーから引き落としされます。生協電子マネー残高がない場合は、現金でお支払いください。